Price
価格へのこだわり

モジュラーシンセのケースは、なぜこんなにも高いのだろう?
最初はこんな疑問から始まりました。
モジュラーシンセで一番肝心なパーツは、音を実際に作り出す ”モジュール” です。
モジュールを収めるケースは、脇役でしかありません。
それなのに、ケースが十数万円することも珍しくありません。
もったいない。
脇役にお金を使わず、主役のモジュールにお金をかけて欲しい。
Vivicat Greenはその考えを基に、
”モジュラーシンセの主役はモジュールである”
をモットーに、低価格なケースをご提供し、
モジュラーシンセユーザー様の音楽ライフを
より豊かなものにすることを使命と考えて参りました。

低価格なケースと言っても、粗悪品では意味がありません。
高品質で低価格。
その相反する条件を満たすためにVivicat Greenはあらゆる工夫を凝らしています。
Vivicat Greenでは主に、節などがある代わりに安価で入手しやすい構造用木材を使用しています。
この構造用木材は、外観的な問題から一般的には家具などの材料には使用されません。
しかし、発想を逆転させ、ケースのデザインをアンティーク調とすることで、節も ”風合い” として活かすこととしました。
また、ケースのデザインは、木材を無駄なく使用するかつ、作りやすさを徹底的に考え抜かれたデザインとなっています。

Vivicat Greenの独特なケースデザインは、このような多くの工夫が詰まったアイディアの塊なのです。
Vivicat Greenの工夫とアイディアが詰まった、高品質で低価格なケースを、ぜひ手に取ってご覧ください。